守安但さん伝授のホイコーロー
こんにちは。今日は、守安但さんがホイコーローをおいしく作るコツを伝授してくれました。ご紹介したいと思います。
まず、キャベツを切ります。キャベツは火を入れると縮まることを考慮して少し大きめのザク切りにします。
そして、火が通りにくい芯の部分は、包丁の背で潰しておくのがポイントです。芯の部分はキャベツの甘みがつまったとてもおいしい部分なので、硬いからといって捨ててしまうのはもったいないですよ。
ピーマン、ネギも同じくらいの大きさに乱切りします。ちゃんと切る大きさを揃えると火の通りがバラバラにならず、短時間の炒め時間で仕上げられます。見た目もきれいになりますし、食べやすくなるので、ただ切るだけ、とあなどらず、丁寧に準備しましょう。
豚肉も同様に、大きさを揃えて切ります。ここでポイントです。豚肉には片栗粉をまぶしておきましょう。豚肉を炒めると、くるくると縮まってしまい、火の通りもまばらになったりしませんか?その失敗を予防するため、片栗粉で油が出てしまうのを防いでいるんです。この一手間で仕上がりが劇的に変わりますよ。
さらに、厚揚げを1センチ角に切ります。ボリュームも増やせて、お肉のようにふっくら、さらに安価という便利食材です。
具材が揃ったら、豚肉を最初に炒めます。重ならないように両面を焼きましょう。火が通ったら一度皿に避け、同じフライパンで厚揚げを炒めます。次に、鍋にお湯を沸かします。ここで野菜を30秒程茹でておくのがポイントです。炒める時間を短縮することで、シャキシャキとした食感を維持できます。
フライパンに戻り、油にニンニクと豆板醤を入れて香りをつけます。酒を加え、具材を合わせます。コショウと醤油少々で味を整えて完成です。炒める時間は1分弱。ポイントをおさえて定番料理を絶品に仕上げたいですね。