« 守安但さんおすすめの「和風かに玉」 | トップページ | 春野菜のレシピ »

2014年3月 6日 (木)

卵と菜の花のうどん

こんにちは。守安但さんの美味しいレシピを紹介しています。もうすぐ春ですね。春になるとおいしい料理がたくさんできますよね。今日は、守安但さんが、だしからとる美味しいうどんのレシピを紹介してくれます。簡単なうどん、いつも食べているうどんがひと手間加えるだけでとっても美味しくなりますよ。卵と菜の花のおうどんは、春を感じさせるおいしいうどんですね。まず、材料です、うどん350グラム、卵4個、菜の花8本、つゆ(煮干し70グラム、水7~8カップ、しょうゆ小さじ2/3~1、塩小さじ1と1/2)、塩です。作り方は、くろいはらわたを取り除いた煮干しを分量の水に一晩つけておき、さらしのふいんでこします。菜の花はかたい茎の部分を切り落とし,さっと塩ゆでにし、ざるにあげます。このときみずにさらすとみずっぽくなりうまみが逃げるので、みずにさらさないことが大事です。たっぷりのお湯を涌かしうどんをゆでます。ざるに上げて暖かいうちに器に分け入れます。そしたら、煮干し汁を火にかけて、しょうゆ、しおで味付けをします。ときほぐした卵を端で伝わらせながら静かにまわし入れて、卵がふんわりと雲のような状態になったら火をとめます。うどんを持った器に卵入りのつゆを張り、菜の花の水気を絞って真ん中に盛ります。好みで七味とうがらしまたは粉山椒を適量に振ってください。一晩漬けたにぼしでとっただしは絶品です。ぜひ、守安但さんの秘伝のうどんを食べてみてくださいね。

« 守安但さんおすすめの「和風かに玉」 | トップページ | 春野菜のレシピ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 卵と菜の花のうどん:

« 守安但さんおすすめの「和風かに玉」 | トップページ | 春野菜のレシピ »