春の料理
こんにちは。守安但さん自慢のレシピを紹介しています。今日は,挙げサツマイモの砂糖衣がけです。ソフトな甘味ととろみが上品なお菓子のような副菜です。砂糖衣は火を通しすぎるとあめ状になってしまって固まるので注意してください。材料は、さつまいも2本、グラニュー糖3カップ、すだち4個、揚げ油 と塩です。まず、さつまいもは皮付きのまま一口大の乱切りにし、水にさらします。さつまいもの水けをきって、中温に熱した揚げ油で挙げます。中華鍋にグラニュー糖と水大さじ4を入れて、弱火にかけ、とろっとしたら、さつまいもを入れて木しゃもじなどで混ぜながらよくからめてください。器に盛り、すだちをしぼりかけて、塩を少々ぱらりとふって食べてください。とってもおいしいですよ。つぎに、この時期おいしいエリンギのサラダを守安但さんが教えてくれました。エリンギ6、7本、三つ葉、春菊、バジルなど香りの良い野菜を各適量、レモン汁、白いりごま、オリーブオイル、塩こしょうでできちゃいます。作り方もとってもかんたんです。エリンギは食べやすく裂きます。三つ葉は根を落とし、半分に切ります。春菊は葉先のやわらかいところを摘み取ります。バジルは大きければちぎってください。フライパンにオリーブオイル大さじ2を熱して、エリンギを炒め焼きにします。ボウルに三つ葉、春菊、バジルをいれて、炒めたエリンギをまぜ、レモン汁、オリーブオイル、ごま、塩、こしょう各少々を振って混ぜ合わせます。エリンギの代わりになましいたけやまつたけを使って美味しいですよ。以上、守安但さんの美味しいレシピでした。
« 春野菜のレシピ | トップページ | 守安但さんが考える料理をするうえでたいせつなこと »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント